「桐朋学園大学に於ける室内楽公開講座の実録」
この項にはゴールドベルクが1988年、89年、93年に、桐朋学園大学に於いて行った、計7曲8回の室内楽の公開講座の全記録が記載されており、加えて実況録画のDVDが添えられています。
通訳は毎回山根美代子が務めました。
本には、各講座でゴールドベルクが語った総論的なこと、解釈、表示記号のその個所に於ける意味などの他に、一つ一つの具体的な細かい注意事項が全て譜例と共に記されており、加えて実況録画のDVDが添えられているので、ゴールドベルクが実際に弾いてみせる音を聴き、目で見ながら読むことができるため、語られていることが言葉としての観念論にならず、実体験の如く体に入ってくることでしょう。
1988年6月
16日 モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 K.380
17日 ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第7番 ハ短調 Op.30-2
18日 ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 Op.78
1989年6月
28日 ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 Op.100
29日 ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24《スプリング》
30日 ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ ト短調
1993年6月
15-16日 モーツァルト:弦楽五重奏曲 ト短調 K.516